MENU
  • ホーム
  • 妊娠・出産
  • 育児・子供の会話
  • 何でも、日常
    • チャレンジ
    • ダイエット
    • 紹介・感想
    • 雑談
  • 看護師・看護学生
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
痩せたいけど痩せてないフルタイム・ワ―ママ+ドタバタ3兄弟の雑記
イコロなじかん
  • ホーム
  • 妊娠・出産
  • 育児・子供の会話
  • 何でも、日常
    • チャレンジ
    • ダイエット
    • 紹介・感想
    • 雑談
  • 看護師・看護学生
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 何でも、日常
  3. めんどくさがりでも出来る離乳食のおかゆ作り:Richell(リッチェル)電子レンジでおかゆと一緒におかずが作れる離乳食調理セット

めんどくさがりでも出来る離乳食のおかゆ作り:Richell(リッチェル)電子レンジでおかゆと一緒におかずが作れる離乳食調理セット

2022 3/17
何でも、日常 商品レビュー 育児・子供の会話
育児
2022年3月17日
  • URLをコピーしました!

生後5~6か月頃から離乳食を開始します。

初めての離乳食と言えば、赤ちゃんにとってもお母さんにとっても大変。

めんどくさがりでも離乳食時期を乗り切れた

オススメの調理セットを紹介します。

目次(もくじ)

はじめての離乳食を作るのにオススメの調理セット

Richell(リッチェル)

Richell(リッチェル)

電子レンジでおかゆと一緒におかずが作れる離乳食調理セット

いろんな調理セットがあるけど

私のオススメは断然コレ!
Richell(リッチェル)【電子レンジでおかゆと一緒におかずが作れる離乳食調理セット】

私は3人子供が居るけど、3人とも離乳食時期にこれを使って、おかゆやおかずを作ったよ。

コロン

他にもいろいろ離乳食調理セットがあると思うけど、なんでこれがオススメなの?

・めんどくさがりの性格
・ご飯やおかずを冷凍保存などしてストックするのが苦手
・毎食ご飯を炊かない
・料理が苦手

こんな人には特にオススメ。

まず、Richell(リッチェル)【電子レンジでおかゆと一緒におかずが作れる離乳食調理セット】のおかゆの作り方が、炊けてるお米とお水でお粥が出来るっていうところがポイント。

コロン

どうして?

離乳食のお粥の作り方をしらべてると、おかゆを作る調理セットとかあるんだけど。

お粥づくりに便利な道具
  • 大人が食べるご飯を炊飯器で炊くときに一緒にお粥が炊けるもの
  • 炊く前のお米とお水でレンジでつくれるもの
  • 炊いた後のお米とお水でレンジで作れるもの

いろんなものがあって、どれにしようか迷ったけど。

めんどくさがりで、毎食炊飯器でお米炊くわけでもないし、多くを冷凍容器で冷凍するみたいなこともしてなかったから、炊いた後のお米とお水でレンジでできるものがいいなって思ったの。

コロン

なるほど。

レンジでできるのもいろいろあるみたいだけど、どうしてRichell(リッチェル)【電子レンジでおかゆと一緒におかずが作れる離乳食調理セット】にしたの?

まず、1食分づつ作りたいときに作れるっていうのがよかったよ。

離乳食初期なんてたくさんなんていらないし、だいたいどの時期でも離乳食たくさんなんていらないもんね。

離乳食をあげるときにあげる分だけ作れるっていうのがよかったよ。

10倍粥、7倍粥、5倍粥、軟飯など作れて、どれくらいいれたらいいかの目安もとても分かりやすく説明されてて使いやすかったよ。

コロン

確かに、離乳食最初のうちはそんなにいっぱいもいらないもんね。

Richell(リッチェル)
【電子レンジでおかゆと一緒におかずが作れる離乳食調理セット】
は容器のカップとスプーンにエンボス加工(デコボコ加工)がされてあって、おかゆをレンジでチンしたらそのまま移し替えることなくゴリゴリすりつぶしが出来るんだよ。

コロン

なるほど、お粥の粒をすりつぶして食べやすくするために他の容器やすりつぶすものを用意しなくていいんだね。

めんどくさがりの私にはぴったり。

レンジでチンも
すりつぶしも
机に並べる容器も
同じものでいけるし洗い物も減っていいよね。

コロン

洗い物も大変だもんね。

ふきこぼれ防止のフタとかは洗い物で増えちゃうけどね。

あとは、2人目、3人目になってくると
2つくらいこの容器買ってて、一つはお粥、もう一つはおかずをこの容器とスプーンですりつぶしてたりしてたよ。

なににしろ、とっても持ちやすくてすりつぶしやすい容器だったよ。

コロン

イコロ、最近はお粥つくるのと同時におかずも作れるようになったみたいよ。

そうだね。

たしかに、Richell(リッチェル)【電子レンジでおかゆと一緒におかずが作れる離乳食調理セット】
一緒におかずが作れるってなってるもんね。

コロン

どうやら吹きこぼれ防止のフタの上にもう一個クッキングプレートが追加されてるみたいよ。

へ~。

私の時は、お粥をレンジでチンしている間に
お鍋で野菜少量を茹でてたのに
今やこれ一つレンジでチンしたらできるようになっただなんて。


更にめんどくさがりさんに優しい調理セットになったんだね。

離乳食作るのに疲れたら?

料理してるのが好きな人とか、作るの大好きな人なら楽しく調理もできるかもだけど、私、料理苦手で離乳食も野菜のそのまま茹でたものとかだったから…。

よく言えば素材の味100%生かしてます!

みたな離乳食が多かったの。

やっぱり毎回作るのは疲れるし、夜泣きもまだまだあるから寝不足。

コロン

そんな時はいろいろな離乳食・ベビーフードなどレトルトなものも最近は売られているからそれを上手に活用しようね。

全部自分で作る!

もいいことだけど、自分の体力とか元気でいることとかリフレッシュできる時間も大切だからね。

いろんなものを使ってバリエーションをだしてみよう。

無理なく自分がしやすい離乳食作成をしよう

どうやって作るのが一番楽かは人それぞれだと思うよ。

自分のライフスタイルに組み込んで一番楽でしっくりくるものを選ぼう。

お母さんはいつもがんばってるよ。

自分をほめてあげてね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
何でも、日常 商品レビュー 育児・子供の会話
育児

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @sian_ikoro
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント(お気軽にどうそ☆)

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


カテゴリー
  • 妊娠・出産
  • 育児・子供の会話
  • 看護師・看護学生
  • ダイエット
    • ダイエット記録
  • 何でも、日常
    • 雑談
    • チャレンジ
    • ブログ
    • 趣味
    • 紹介・感想
    • 商品レビュー
    • 通信、スマホ
イコロっと(ダイエット記録)
イコロっと
イコロ 志杏(しあん)
3人子持ち・ワーママ*看護師
30代・3児の母
フルタイム・ワーママ
プロフィールはこちら
2023年4月
月火水木金土日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 2月  
ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へPVアクセスランキング にほんブログ村
使用中のWordpressテーマ
目次(もくじ)