MENU
  • ホーム
  • 妊娠・出産
  • 育児・子供の会話
  • 何でも、日常
    • チャレンジ
    • ダイエット
    • 紹介・感想
    • 雑談
  • 看護師・看護学生
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
痩せたいけど痩せてないフルタイム・ワ―ママ+ドタバタ3兄弟の雑記
イコロなじかん
  • ホーム
  • 妊娠・出産
  • 育児・子供の会話
  • 何でも、日常
    • チャレンジ
    • ダイエット
    • 紹介・感想
    • 雑談
  • 看護師・看護学生
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 何でも、日常
  3. 家に置いておくだけで子供(小学生)が勝手に学習できるオススメの本

家に置いておくだけで子供(小学生)が勝手に学習できるオススメの本

2022 3/19
何でも、日常 商品レビュー 育児・子供の会話
学習 小学生 本
2022年3月19日
  • URLをコピーしました!

子供にはいろいろ学んでほしい。

でも、教えるのは苦手。

自分で学習する能力をつけてほしい。

本から学ぶ力もつけてほしい。

イコロ家のドタバタ3兄弟が自身から興味を持って読んでくれたオススメの本を紹介します。

目次(もくじ)

家に置いておくだけでお子供が読んでくれた本

  • がっこうでは教えてくれない大切なこと シリーズ
  • ざんねんな生き物辞典
  • 想定外の人体解剖学
コロン

イコロ。本は買ってきておいとくだけなの?

買ってきて、子供たちにこんなの買ってきたから本棚に置いとくねって報告するよ。

好きな時に読んでねって。

コロン

あとは、どうするの?

時間があったら自分も読んでみて、この本こんなんだったよって感想を話してみるよ。

時間がなかったら、子供にこの本どうだった?

とか

読みやすかった?

とか感想聞いてみるよ。

コロン

ふ~ん。そんなので読んでくれるのかな?

子供たちの興味あるもの、ないものあるから興味がありそうなものとか自分がよんでも面白そうなものにするよ。

あとは、読んだ子が他の兄弟に「この本おもしろかったよ。」こんなとこがよかったとかあんなとこがよかったとか紹介したりして他の兄弟が興味を持つこともあるよ。

学校では教えてくれない大切なこと シリーズ

学校では教えてくれない大切なことシリーズは全36巻。
・自分磨きをしたい人
・人との関わり方を知りたい人
・世の中の仕組みを知りたい人

に向けた本がいろいろあるよ。

本の内容もマンガで書かれてるところがとっても多いから文字ばかりが苦手な子でも読みやすい。

長女(小1)

このシリーズホントに面白いよ。

マンガも読みやすいしわかりやすい。

私が一番好きなのはこれ「身近な危険」だよ。

身の回りに潜むいろんな危険のことや、未然に危険を防ぐにはどうしたらいいかを考えれる本だね。

ヒノ(長女)は、いろんなことに興味がありすぎて交通ルール疎かになっちゃうときがあるから気を付ける点が学べてよかったね。

長女

読みやすくて良かったよ。

説明してくれるキャラクターも個性があって面白いのよ。

長男

僕は「ネットのルール」とか「プログラミングって何?」とか、わかりやすかったよ。

興味がある分野の本は読みやすいよね。

子供でも分かりやすいように書かれてるからいいよね。

最近は学校でもタブレットを使ったりするネットのルールもマンガで楽しく学べるといいよね。

親が教えると何のこと?ってわかりにくいルールも例を交えてわかりやすく書いてくれてるね。

長男

母さん、うちにはないけどこんなのも読んでみたいな。

「AIってなんだろう?」

AIってなんだろう?

確かに、ママに聞かれてもあんまり説明できないな。

その本も気になるね。

次男(保育園児)

ぼくも何か読んでみようかな?

長女

ミト(次男)、こんなのが小学校になったとき役に立つよ。

「時間の使い方」とか

「勉強が好きになる」とか

次男

パラパラしてみる。

シリーズ内容

①整理整頓

②友達関係~自分と仲良く~

③お金のこと

④ステキになりたい

⑤カッコよくなりたい

⑥友達関係~気持ちの考え方~

⑦物の流れ

⑧時間の使い方

⑨ルールとマナー

⑩身近な危険~防災と防犯~

⑪友達関係~考え方のちがい~

⑫ネットのルール

⑬勉強が好きになる

⑭自信の育て方

⑮数字に強くなる

⑯考え方の育て方

⑰夢のかなえ方

⑱からだと心

⑲楽しくお手伝い

⑳英語が好きになる

㉑感性の育て方~センスの育て方~

㉒本が好きになる

㉓文章うまくなる

㉔言葉の力~語彙で広がる世界~

㉕プルグラミングって何?~IT社会のしくみ~

㉖研究って楽しい~探究心の育て方~

㉗発表がうまくなる~スピーチからプレゼンテーションまで~

㉘日本のこと~伝統・文化・風習~

㉙AIって何だろう?~人工知能が拓く世界~

㉚音楽が楽しくなる

㉛地球ってすごい

㉜災害を知る

㉝お金が動かす世界

㉞図工が楽しくなる

㉟化学っておもしろい

㊱考える力の育て方~論理的な考え方~

いろんなジャンルのものがあるから子供が興味のありそうなものが1つや2つみつかるかも。

ざんねんな生き物辞典

これは、あれだよね?

テレビでもやってるやつだよね。

長女

うん。

テレビで見るのも面白いけど、本も読みやすくて面白いよ。

イラストもおおきくてかわいいし。

文字通りのイラストだからね。

そうなんだ。

長男

これを読むと豆知識的なものが増えるよね。

友達が知らないどうぶつの一面が覚えられて、ふとした時に説明すると物知りだねって言われるよ。

へ~。読んだだけで印象に残るような動物のおもしろいこと書かれてるんだ。

想定外の人体解剖学

ねぇ。なんでこれオススメに入ってるの?

長女

ヒノのおすすめだよ。

おもしろいの?

長女

文章だけじゃなくて大きなイラストがついていて面白いのよ。

イラストが面白おかしく書かれてるの。

見てて楽しくなる。

ヒノの海馬さんたちに記憶書いてもらっとくね。

海馬…。

小学1年生の口から海馬…。

どこでそんな言葉を…。

長女

この本にいろいろ書いてるよ。

我慢していたオナラは口からでていた。とか衝撃。

…。

長女

ねぇ、見てみて!

親指は他の指と違っていっぱい筋肉ついてるんだって。

親指って~豪華だね。

胃は3日で元気百倍になるらしいよ。

元気100倍アンパンマンだね。

貴方は興味あることはどんどん吸収するスポンジみたいだね…。

こどもの興味がある分野の本を買ってあげよう

親の知識だけじゃうまく説明できないことや、詳しくないことも本にはわかりやすく書いてる。

最近は小学生向けとか子供向けにわかりやすく書かれた本も多いから一緒にさがしてみるのもいいかも。

長女

気になる本は開いてみたくなる。

読んでて楽しい本はいっぱいあるよね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
何でも、日常 商品レビュー 育児・子供の会話
学習 小学生 本

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @sian_ikoro
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント(お気軽にどうそ☆)

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


カテゴリー
  • 妊娠・出産
  • 育児・子供の会話
  • 看護師・看護学生
  • ダイエット
    • ダイエット記録
  • 何でも、日常
    • 雑談
    • チャレンジ
    • ブログ
    • 趣味
    • 紹介・感想
    • 商品レビュー
    • 通信、スマホ
イコロっと(ダイエット記録)
イコロっと
イコロ 志杏(しあん)
3人子持ち・ワーママ*看護師
30代・3児の母
フルタイム・ワーママ
プロフィールはこちら
2023年4月
月火水木金土日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 2月  
ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へPVアクセスランキング にほんブログ村
使用中のWordpressテーマ
目次(もくじ)