MENU
  • ホーム
  • 妊娠・出産
  • 育児・子供の会話
  • 何でも、日常
    • チャレンジ
    • ダイエット
    • 紹介・感想
    • 雑談
  • 看護師・看護学生
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
痩せたいけど痩せてないフルタイム・ワ―ママ+ドタバタ3兄弟の雑記
イコロなじかん
  • ホーム
  • 妊娠・出産
  • 育児・子供の会話
  • 何でも、日常
    • チャレンジ
    • ダイエット
    • 紹介・感想
    • 雑談
  • 看護師・看護学生
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 育児・子供の会話
  3. 映画『金の国 水の国』小学1年生と見に行ってきた。感想・評価。

映画『金の国 水の国』小学1年生と見に行ってきた。感想・評価。

2023 2/01
何でも、日常 雑談 育児・子供の会話
オススメ
2023年2月1日
  • URLをコピーしました!

2023年1月27日に映画公開となった「金の国 水の国」を見てきたので感想を書きます。

2017年「このマンガはすごい!」大賞で1位を獲得した岩本ナオさん原作の漫画「金の国 水の国」が映画化。

CMや情報番組などで「感動した。」「幸せな気持ちになった。」っという感じの感想がながれてきて、興味がわいたので、小学校1年生次男を連れて二人で映画館に行ってきました。

前評判では、上にも書いた通り、「感動した。」「幸せな気持ちになった。」という高評化と、「盛り上がりどころがなくほのぼのと終わっていくのでは?」「主役の声が俳優さんで、声優好きの人には物足りないのでは?」という面白くないのでは?という周りの感想が聞こえてきていました。

小学1年生男子と一緒に見に行った結果
  • 小学1年生男子でも楽しめました。
  • マンガの世界観が忠実に再現されていたと思う。
  • ほのぼのとして面白かった。

マンガを読みながらイメージした通りの世界観が映画にはあって面白かったよ。

次男

楽しく見れたよ。ポップコーンも美味しかった。

一部ネタバレを含み感想があります。感想だけでよければここで戻ってください。HOME

目次(もくじ)

映画「金の国 水の国」を見に行くきっかけ

CMや情報番組などで公開前の評価等を見て、「感動した。」「幸せな気持ちになった。」という評価を見て。

幸せな気持ちになるような映画。

ほんわかしてる映画。

偽装結婚からの恋ってどんな話なんだろう?

小さな嘘が国を救うって?

話が気になる。

そう思って「金の国 水の国」に興味が出てきたよ。

コロン

宣伝効果にまんまとひっかかったわけね?

うん。

凄い気になった。

コロン

それですぐ見に行ったの?

ううん。

職場の先輩が声優好きで、「金の国 水の国」って映画が今気になってますっていう話をしたら「主役二人が俳優さんか~。私は、ほんわか系苦手だし、推しの声優さんも出てないから行かないかな」って言われて、なるほど!声優さん基準で見に行くか見に行かないかっていう選び方もあるんだって思ったよ。

ちなみに、私は声優推しでもないから、映画見に行こうか悩んだ。

それで、この映画の原作がマンガだってことを知ったよ。

マンガ好きだし、とりあえず1冊で完結するみたいだから買って読んでみたよ。

コロン

そっか。

1冊だけならすぐ読めそうだね?

読みやすくてよかったよ。

ほのぼのとしてて優しい気持ちになれたよ。

サーラの性格が優しくてほんわかしてて、とってもかわいくて魅力的だった。
守ってあげたいお姫様であり、声を荒げては怒らないけどしっかりしんのある女性でとってもいいなって思ったよ。

コロン

マンガだけで満足したの?

マンガ読んで満足しょうと思ってたんだけど、マンガがよかったから映画も気になってきたよ。

映画も時間があれば見に行こうと思ってスケジュールを見たら、公開2日前だったから余計待ち遠しくなっちゃったよ。

金の国 水の国 (フラワーコミックススペシャル)
¥550 (2023/03/29 14:52時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

映画を見に行こう!ついてきたのは意外にも…。

2023年1月27日公開だったよ。

27日も28日も仕事があったから29日の日曜日に行くことにしたよ。

誰か一緒に映画見に行かない?

長男(小5)

え~。金の国水の国?行かない。
ワンピースが見に行きたかったけど連れてってくれなかったじゃん。

長女(小2)

ヒノも行かない。

家でお絵かきしてる。

次男(小1)

映画?何見るの?金の国水の国?どんな話?
ボク一緒に行ってもいい?

いいけど、ミトが一緒に行くの?

ほんわかした話だと思うからもヒノの方が興味示すのかと思った。

少女漫画が原作だから女子の長女が興味示すのかと思いきや、一番下の次男と一緒に行くことになりました。

感想・評価

母の感想

感想評価
  • マンガの世界観そのまんまが映画になってる感じ。
  • ほんわかはじまり、ほんわか終わった。
  • ちょこちょこ笑えるポイント、突っ込みポイントがあって面白かった。

CMを見てからマンガを読んだから、マンガ読んでる時もナランバヤルが賀来賢人さん、サーラが浜辺美波さんの声のイメージで読めたので映画見た時に違和感なくマンガ読んだイメージのまんま見れたよ。

ママは、ほのぼのして楽しかったけど、少女マンガが原作で説明や会話がやや多い映画だったので小1男子にはどんなふうにうつったんだろう?

おもしろかったのかな?

小学1年生の感想

小学1年生の男の子の感想
  • 二つの国が喧嘩した理由が笑えた。
  • みんな幸せになれてよかった。
  • ポップコーンがおいしかった。

ミトどうだった?
映画おもしろかった?

次男

面白かったよ。

えっ。意外。

どこがおもしろかったの?

次男

まずね。

最初の二つの国が喧嘩した理由。

しょうもなかったよね。

猫と犬のせいで喧嘩しちゃったなんて。

そーだよね。

あれは、マンガにもなかった気がしてびっくりしたよ。

凄い小さいことで喧嘩したんだなって思ったよね。

次男

猫と犬のせいで昔喧嘩したのに、お嫁さんとお婿さんに猫と犬送りつけるんだもん。

そりゃまた喧嘩になるよね。

でも、主人公の二人がどっちの国も喧嘩にならないように必死にいろんなことしてたよね。

確かに確かに。

他は?

最初以外で思い白いとこあったの?

次男

あとね、最後の橋が出てくるとこも良かったよ。

橋が出てくるとこ?

これは、みんなの評価の高い泣ける夜の橋の上での別れのシーンの事か?

…。

いや、あれは橋が出てくるというよりは、橋の上で別れるシーンだよね。

となると…。

次男

最後のほうの二人でレバー引っ張って橋が出てくるシーンだよ。

お父さんが追いかけてきて、お父さんと話して仲良くなったよね。

あのシーンがよかった。

あぁ。なるほど。

いいシーンだよね。

次男

そのあと、お隣の国の偉い人と話して二つの国が仲良くなって、結婚して子供が生まれて、幸せそうだったよね。

二つの国で暮らしてた他の人たちもみんな仲良さそうでよかった。

そうなんだ。

まとめ

面白くないって評価も見かけるけど私は面白かった。

次男

ボクも面白かったよ。

盛り上がりに欠けるっていう評価もあるけど、ほのぼのとしててよかったと思うし、マンガで読んだイメージそのまんま映画になってて面白かった。

マンガを見てから映画に行くと、マンガ読んでた時とイメージが違いすぎてがっかりしたって言うこともあったりするけど、金の国水の国はすごい読んでるイメージぴったしあっててよかったよ。

次男

ボクは盛り上がったよ。

ホント、二人でレバー引っ張ったらあんなにすごい橋が、ズゴゴゴゴって出てくるんだもん。
すごーいってなった。

興味があればマンガから読んでいってみるのもいいかも。

先が読めちゃうから面白くなくなりそうって言う方は映画からでも。

テンポもよく楽しかったよ。

次男

ポップコーンも買ってみてね。

映画見にきたらやっぱりポップコーンはいるよね。

ポップコーン食べたさについてきただけなのか?

まぁ、楽しいん出たからいいか。

次男

映画も面白かったよ。


長男

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

ワンピースも連れていってほしかったな~。

金の国 水の国 (フラワーコミックススペシャル)
¥550 (2023/03/29 14:52時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
何でも、日常 雑談 育児・子供の会話
オススメ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @sian_ikoro
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント(お気軽にどうそ☆)

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


カテゴリー
  • 妊娠・出産
  • 育児・子供の会話
  • 看護師・看護学生
  • ダイエット
    • ダイエット記録
  • 何でも、日常
    • 雑談
    • チャレンジ
    • ブログ
    • 趣味
    • 紹介・感想
    • 商品レビュー
    • 通信、スマホ
イコロっと(ダイエット記録)
イコロっと
イコロ 志杏(しあん)
3人子持ち・ワーママ*看護師
30代・3児の母
フルタイム・ワーママ
プロフィールはこちら
2023年4月
月火水木金土日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 2月  
ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へPVアクセスランキング にほんブログ村
使用中のWordpressテーマ
目次(もくじ)