生後2か月頃からしっかり赤ちゃんが指しゃぶりをしたりします。
赤ちゃんのうちは可愛いですむかもしれませんが、1歳、2歳とたつうちに
いつになったら辞めれるのか?
いつまでしてても大丈夫か?
このまま放っておいても大丈夫か?
心配になってきますね。
3人とも3歳までに指しゃぶりをやめさせた方法をお伝えします。

指しゃぶりはいつまでにやめさせた方がいい?
3歳ごろまでにやめる子が多い。

3歳過ぎて小学生になるころまで指しゃぶりをしていると歯並びの影響も心配になってくるよね。



旦那も私も歯並びはよくない方だから、子供には歯並びで不安になってほしくないという思いが…。
旦那は受け口矯正してるし、私はものすごい八重歯が普通の歯と重なって生えてきてるから。
子供の将来の歯並びが心配で指しゃぶりされるとイライラしたこともあったよ。
- 癖になっている。
- 安心する。
- 不満がある。(もっと遊んでいたかった)



日中、歩いてるときとかテレビ見てるときにしてるのは癖になってるように見えた。
お昼寝や夜寝るとき指しゃぶりをしてるのは安心して寝やすいのかって思ってた。



いつもしてるとやめさせるのは大変そうだね。
指しゃぶりをやめさせた方法は1つではない。
- 指しゃぶりをやめてほしい理由を伝える
- 絵本で読み聞かせる
- 指しゃぶり防止グッズを使う
- クリーム
- マニキュア
- 鬼さんの力を借りる アプリ[鬼から電話]



ママ。今日のテーマは何?



指しゃぶりについてだよ。



指しゃぶりなら、ぼくしてないよ。



ミト(次男)も結構、苦戦した気がする。
3人それぞれ違うかったんだよね。
それぞれ違うってことは、みんな有効的なアプローチが違うってことだね。
いろんな手を使ってアプローチが大切だね。



結局どうやってやめたんだっけ?



3人それぞれぞれ違うかったよ。
長男:鬼からの電話(アプリ)
長女:指しゃぶり防止グッズ(マニキュア)
次男:言い聞かせてゆったり辞める
実践方法
「指しゃぶりすると歯並びが悪くなるんだよ。」
「歯並びが悪いと歯磨きがうまくできなくてよくない。」
「土遊びをした指をそのまま口に入れるのは汚い。」
「お行儀が悪い。」
などを話す。



相手が2~3歳の小さい子供だとしても、「ダメよ」とか「やめなさい」とか一方的に言われると、何がダメなのか?なんでやめないといけないのか?
部分が分からなくて辞めれないってこともあるかと思って、どうしてママがやめてほしいって思っているかを伝えました。



なるほど。
確かに、どうしてやめた方がいいかわからないよりはわかった方がいいかもね。
でも、言い聞かせただけでやめれるの?



やめれないよ。
だって、大人でもそうじゃない?
やめないとわかっててもやめれないものとか。



夜更かしとか?
暴飲暴食とか?
タバコとか?
健康に悪いとわかっててもやめれないこともあるもんね。
絵本で読み聞かせる。
- ゆびしゃぶりやめられるかな



指しゃぶりについての絵本なんかもつかってみて説得してみよう。



確かに、ママやパパが「歯並び悪くなるよ」「カッコ悪いよ」って言っても言うこと聞かないかもしれない。
けど、絵本の中の主人公が指しゃぶりで失敗してたりしたら自分も気になるかも



大人に説明するより、子供に説明して理解してもらうことのほうが難しいこともあるからね。
絵本で説明すると、子供自身が
「あぁ、この子みたいに困ったことにならないようにしなきゃ」
って自分で思えるようになるかもしれないからね。
指しゃぶり防止グッズを使う
- クリーム
- マニキュア



口にいれたら苦い!ってところがポイントだよね。
苦ければやめれるんじゃないかと思ってどっちも使ったことあるよ。



どうだったの?



まず、まだ手づかみでご飯を食べちゃう時期だったのでもしご飯の時に一緒に苦みも口に入っちゃうとご飯を食べなくなる心配があったから、水ですぐ落とせる[クリーム]から使ってみたよ。
親指全体に塗るだけ。



なるほど、ご飯前にしっかり手を洗えば、ご飯の時に手づかみされても苦くないって作戦ね。



それは、薬が落とせやすいってとこ。



うん?それがいい点じゃなかったの?
ご飯前にすぐオフできてご飯が食べれる。



うちの3兄弟は、口にいれたときはマズっていう顔したんだけど、どうしても指しゃぶりがしたかったらしく何回も口にいれては入れれずだったから、自分の服で指をしっかり拭いてクリームを落としてたよ。



…。
イコロ家の子供は不味くても指しゃぶりはしたかった派だったのね。
- 薬が落とせやすい
- 手づかみでご飯の子でもご飯前にオフできやすい。
- 塗りやすい
- 口にいれる指全体に塗るだけ
- 薬が落ちやすい
- 服で拭いたりすると少し落ちる。
- 指しゃぶりが好きな子は苦くても舐め続け薬が薄くなっていく。



そこでマニキュアも使ってみたよ。



ご飯時には、手掴みしないようにフォークやスプーンで食べてるかチェックしてたよ。



でどうだったの?



長女は、これですぐやめたよ。
さすがに、不味かったらしいよ。
1回口にいれて不味かったときにすごい怒られたよ。
「ママ!苦い!」ってね。
3日くらいでやめられたかな。
- 薬がとれにくい
- 目立たない・塗っている感が少ない
- 薬がとりにくい
- 子供の爪が小さくて塗りにくい
\ 【かむピタ】累計販売数140,000個を突破した爪噛み防止マニキュア【送料無料】 /


鬼さんの力を借りる アプリ[鬼から電話]



…。
鬼?



アプリだよ。
[いやいや期・寝ないときの最終手段]
鬼から電話
シリーズ累計2200万ダウンロードもされてるんだって。



仮想電話による第三者からの呼びかけで子供の気を引く手段ね。
そんなにうまくいくの?



私も、こんなので指しゃぶりやめるなら苦労しないってって思ってたよ。
長男は説明しても、
クリーム塗っても
マニキュア塗っても
指しゃぶりするたびに「ダメよ」って口から外してもやめなかったから。
一応試してみるか
とダウンロードしてつかってみたの。



うんうん。
プルルルル~♪



カキ(長男)!!
カキ、カキ!?



あそぶの。
ママ、なに?



どうしよう!?
カキ(長男)が指チュッチュ(指しゃぶり)やめないから、鬼さんから電話かかってきちゃったみたい!?
ねぇねぇ?どうしたらいい?



えぇ!!
鬼!?
怖い…。



どうしよう?
ママかわりに出ようか?



でないで~。
怖い!
鬼からの電話を聞かせる。



うわ~ん。
ママ、どうしよう?



鬼さん、カキが自分で指チュッチュ(指しゃぶり)してるから自分で自分の事食べるくらいだからカキのことおいしいと思ってるんだって。
やばいよ!
カキが指チュッチュ(指しゃぶり)してたら、おいしいと思って食べに来ちゃうって。



食べられるの嫌!
やめる!
もうしない!



って言って、本当にやめたよ。
今まで、やめさせないととイライラしながらやってた指しゃぶり対策はなんだったんだと思うくらい…。



すごい効果だね。



ただ、妹や弟には効かなかったから、みんなそれぞれ効きやすいものと効きにくいものがあるんだろうね。




コメント(お気軽にどうそ☆)