MENU
  • ホーム
  • 妊娠・出産
  • 育児・子供の会話
  • 何でも、日常
    • チャレンジ
    • ダイエット
    • 紹介・感想
    • 雑談
  • 看護師・看護学生
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
痩せたいけど痩せてないフルタイム・ワ―ママ+ドタバタ3兄弟の雑記
イコロなじかん
  • ホーム
  • 妊娠・出産
  • 育児・子供の会話
  • 何でも、日常
    • チャレンジ
    • ダイエット
    • 紹介・感想
    • 雑談
  • 看護師・看護学生
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 何でも、日常
  3. 看護師・看護学生
  4. 看護師だって産婦人科で働ける。助産師の資格がなくったて産婦人科で働きたい!

看護師だって産婦人科で働ける。助産師の資格がなくったて産婦人科で働きたい!

2022 4/21
何でも、日常 看護師・看護学生
ピックアップ 産婦人科 看護師 転職
2022年4月21日
  • URLをコピーしました!

命の誕生にかかわる仕事がしたい。

女性の疾患について勉強し患者さんをサポートしていきたい。

そんな看護師さんは産婦人科がオススメ。

産婦人科は助産師さんがメイン!そんなイメージを持っている看護師さんも多いかもしれませんが、看護師でも楽しく働ける素敵な科です。

目次(もくじ)

産婦人科看護師向き?不向き?看護師でも産婦人科で働けるの?

めざせ産婦人科看護師
産婦人科看護師に向いてる人
  • 赤ちゃんが好き
  • 出産に立ち会い分娩の手助けがしたい
  • 女性疾患に興味がある
  • メンタルが強い
  • 保健指導や生活指導が好き
苦手じゃなくて得意分野を探そう
産婦人科に向かない人
  • 赤ちゃんが苦手
  • 出血が苦手
  • 分娩が怖い
  • 不安や悩みのケアが苦手
コロン

看護師さんていろんな科で働いてるよね。
今日は何で産婦人科?

コロン、私、産婦人科外来勤務看護師だよ。

コロン

イコロ、続けて書くと漢字ばっかりで読みにくいよ。

産婦人科
外来勤務
看護師

これでどうだ☆

コロン

どのみち漢字ばっかりだった。

そもそも、産婦人科は助産師さんがいるイメージが強いけれど看護師さんでも産婦人科で働けれるの?

働けれるよ。

病院によって産婦人科の看護師さんと助産師さんの割合は違うと思うけれど、看護師さんでも産婦人科で働けれるよ。

コロン

そっか。

働けなかったら、イコロが産婦人科外来勤務看護師なんかにはならないもんね。

ですね。

産婦人科の助産師と看護師の違い

助産師
看護師
  • 正常分娩に限り医師の指示なく助産行為が行える。
  • 出産時助産行為ができない。(周りのサポートや新生児の観察等は出来る)

一番大きいのはここだよね。

助産師さんも看護師免許は持ってないとなれない仕事だから、みんな看護師免許もってるからね。

コロン

なるほど。

ところで、産婦人科で働きたいイコロは何で助産師免許持ってないの?

学校に落ちたからだよ。

そしてそのまま就職して、看護師として3年働き、出産→再就職→出産→再就職して今に至る。

コロン

今でもなりたいの?

チャンスがあればチャレンジしたいけど、私生活(家庭・子供)と仕事のバランスを考えたり

どうしても助産をしたいかといわれると、そうでもないんだよね。

そうでもないっていうのは語弊(ごへい)がある気がするけど…。

今の仕事(産婦人科外来業務)が好きなんだよね。

コロン

ふ~ん。

どうして?

助産師になって出産の手助けをしたい!って学生時代意気込んでたんだけど、今は外来で医師の診療の補助をしながら妊婦健診に来た時に不安を抱えてる人の話を聞いて解決策を説明したり。

急に流産ですって言われてショックを受けてる人のサポートや

悪阻(つわり)で点滴に外来通院する人のサポートや

いろんな理由で中絶せざる負えない人のサポート

不妊治療で一喜一憂を一緒にできたりするの。

病棟ではできないサポートがいっぱいあるから。

コロン

確かに、病棟だと入院するまではかかわりないから。

それに、産科の妊婦さんや褥婦さんだけじゃなくて

月経や不正出血で困ってる人
子宮頸がんのワクチンについてや
子宮脱や卵巣嚢腫など子宮や卵巣が気になる人
女性特有の疾患で困ってる人のサポートができるのも大きいかな。

診察中に、あぁ今の先生の説明じゃ納得いってなさそうだなと思ったら補足説明しに行ったりするのも好きだよ。

コロン

とりあえず、女性特有のことについての看護がしたかったんだね。

産婦人科の看護師募集

看護のお仕事

基本的に少ないみたいだよ。

コロン

へ~。

なんで?

でも、ないわけじゃないよ。

だって、私も

産婦人科
外来勤務
看護師

になれてるわけだし。

コロン

たしかに。イコロはどうやって産婦人科外来勤務看護師になったの?

どうしても、産婦人科に務めたかったから、まずは産婦人科がある病院へ再就職したよ。

コロン

確かに、産婦人科で働きたいのに産婦人科のない病院に行っても仕方ないよね。

市内に産婦人科、クリニックと総合病院の2つくらいしかない超田舎にすんでるからね…。

コロン

どうやってさがしたの?

とりあえず、産婦人科で検索して出てきたのがその2件だった。

募集がかかってるかは、看護師転職サイトを見回ってみたよ。

コロン

どうだったの?

募集出てなかった…。

3人子供が居て、パパも出張多くてワンオペみたいなものだから

・産婦人科
・日勤のみ
・土日祝日休み

っていう条件で探してると…。
もうほとんど選択肢がというか…。
募集ない!みたいな感じだったよ。

コロン

??じゃぁどうやって就職したの?

看護師にとって総合病院とかで働くと移動はつきものだし、就職したからと言って助産師の資格がないから絶対に産婦人科で働けるという保証がないっておもって、まずクリニックからチャレンジしてみることにしたよ。

コロン

チャレンジって…。

募集かかってないのに?

うん。

クリニックの代表メールに、働きたいですっていうのと自分の履歴書的なものを書いて送ってみたよ。

数日後、返信があって経営の代表の人とお会いして話をしたよ。

コロン

えっ。募集かかってなくても面接的なものしてくれるんだ?

そうみたい。

でも、子供が3人小さかったことと、パパが出張やら何やらで夜勤はできないしってことや、外来の勤務時間が18時までとかで保育園のお迎えに間に合わないとかもあって働くのは難しいってことになったよ。

クリニックだからパートタイムだとちょっとってことでね。

コロン

なるほどね。

それで?

そうなると、市内で探すと選択肢が1つになってしまったわけですよ。

産婦人科がある総合病院。

こっちの方は、日勤も夜勤もできる人だけ募集がでてたから、日勤のみの募集がなかったんだよね。

だから、まず3人子育て中で旦那や祖父母のサポートもあまり得られないので、日勤・土日休みでしか働けないというのを先に伝え、募集はかかっていないが貴院の見学に伺わせていただきたいっていう内容からアポイントしてみたよ。

コロン

なるほど。

そちらの要項には沿ってないけど、病院見学だけさせてくださいってスタイルで行ったわけね。

看護部長さんがすごく丁寧に案内してくれて、そのあと応接室でお話しするときに自分の履歴や前の職場の自己ポートフォリオを持って行って売込みしたよ。

そしたら、夜勤しない人の募集なかったのに就職が決まったよ。

コロン

就活って大変なんだね。

後で聞いたら、そんなに自分で動かなくても看護師求人サイト使えばもっと簡単に探せたりサポートあるってきいた。

先輩にいったら、自分で売り込みにいくとか面白い探し方したんだねっていわれた。

産婦人科は地方などによると少ない
  • 募集がかかっていても助産師だけ
    • 看護師を募集している産婦人科が少ない
  • 夜勤やオンコールもできる人
コロン

総合病院に希望通りの
・日勤のみ
・土日祝休み
で入社できたあとはどうだったの?

希望通り産婦人科にいけたの?

残念ながら入社してすぐは行けなかったよ。

違う科の外来看護師してた。

入社したてに、看護部長に「産婦人科がしたくてこの病院に入社しました!」っていったけど、部長から「産婦人科じゃなくても頑張れる?」「外来でも病棟でもいい?」って言われて。

とりあえず、ここに入社しないと他に市内で産婦人科で働けるチャンスがなくなってしまうって思って元気よく「はい!」って答えたからね。

コロン

病棟とかでもなかったんだ?

病棟でもいいって言ったけど、外来になったよ。

後で聞いたら、入社した病院の産婦人科の病棟、助産師さんしか働いてないらしく看護師では配属にならないところらしく…。

この総合病院で看護師で産婦人科で働けるようになるのって、難しいんじゃない?ってなったよ。

コロン

でも、なれてるってことは移動がかかったってこと?

そう!他の科で2年がんばったころに移動のお声がかかったよ。

とっても嬉しかった。

コロン

そうなんだ。

今や産婦人科の外来看護師はイコロさんじゃないとダメっていうくらいになったというか…。スタッフ減少で1人で産婦人科任されてるよ。

助産師外来する助産師さんや応援に来る助産師さんにもとっても頼られててやりがいがあるよ。

産婦人科だけでなくやってみたい科があるなら就職先を考えよう。

やってみたい科がある。

やりたい看護があるなら、それが出来る就職先を選ぼう。

やりたい科がない就職先で仕事をしててもやりたい看護にたどりつくことはなかなかないと思うので。

産婦人科で働きたい!とか
循環器内科で働きたい!とか

明確にやりたい科があるなら、その科が強い・その科が得意な病院を探して就職するのがオススメ。

自分にあった職場で働きましょう☆


あわせて読みたい
それでもめげずに頑張れ新人看護師さん。これさえできれば乗り切れる1つのこと! 看護師なら誰でもある! それは!! 看護師1年生。 理想と現実のギャップや想像以上の激務。 そんな中でもこれさえ守れば乗り切れるかもしれないたった一つの事を書き…
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
何でも、日常 看護師・看護学生
ピックアップ 産婦人科 看護師 転職

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @sian_ikoro
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント(お気軽にどうそ☆)

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


カテゴリー
  • 妊娠・出産
  • 育児・子供の会話
  • 看護師・看護学生
  • ダイエット
    • ダイエット記録
  • 何でも、日常
    • 雑談
    • チャレンジ
    • ブログ
    • 趣味
    • 紹介・感想
    • 商品レビュー
    • 通信、スマホ
イコロっと(ダイエット記録)
イコロっと
イコロ 志杏(しあん)
3人子持ち・ワーママ*看護師
30代・3児の母
フルタイム・ワーママ
プロフィールはこちら
2023年4月
月火水木金土日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 2月  
ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へPVアクセスランキング にほんブログ村
使用中のWordpressテーマ
目次(もくじ)