MENU
  • 妊娠・出産
  • 育児・子供の会話
  • 看護師・看護学生
  • ダイエット
    • ダイエット記録3か月後に5Kg痩せていることを目標に頑張るダイエット記録:2022年7月より
  • 何でも、日常
    • 雑談
    • チャレンジ
    • ブログ
    • 趣味
    • 紹介・感想
    • 商品レビュー
    • 通信、スマホ
痩せたいけど痩せてないフルタイム・ワ―ママ+ドタバタ3兄弟の雑記
イコロなじかん
  • ホーム
  • 妊娠・出産
  • 育児・子供の会話
  • 何でも、日常
    • チャレンジ
    • ダイエット
    • 紹介・感想
    • 雑談
  • 看護師・看護学生
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 育児・子供の会話

育児・子供の会話– category –

  • 共働き家庭の小学生、自宅の鍵はどうする?ランドセルにつけるキーケース選び。近所付き合いも大切に☆

    共働きでフルタイム勤務だとどうしても子供のほうが家に先に帰ってくることが多いです。 子供に家の鍵を持たせるのは不安。 でも、持たせていないと家に入れない状態になってしまう。 そこで、小学1年生からでも扱いやすいケースを探そう。 【キーケース...
    2022年3月20日
  • 家に置いておくだけで子供(小学生)が勝手に学習できるオススメの本

    子供にはいろいろ学んでほしい。 でも、教えるのは苦手。 自分で学習する能力をつけてほしい。 本から学ぶ力もつけてほしい。 イコロ家のドタバタ3兄弟が自身から興味を持って読んでくれたオススメの本を紹介します。 【家に置いておくだけでお子供が読ん...
    2022年3月19日
  • めんどくさがりでも出来る離乳食のおかゆ作り:Richell(リッチェル)電子レンジでおかゆと一緒におかずが作れる離乳食調理セット

    生後5~6か月頃から離乳食を開始します。 初めての離乳食と言えば、赤ちゃんにとってもお母さんにとっても大変。 めんどくさがりでも離乳食時期を乗り切れた オススメの調理セットを紹介します。 【はじめての離乳食を作るのにオススメの調理セット】 Ri...
    2022年3月17日
  • 小学1年生が読んでも面白いらしいオススメする育児書(育児なし日記VS育児され日記:離乳食・断乳・卒乳)

    子供が小さいころ読んだりした育児書を子供部屋の奥の本棚で保管していたところ、小学の長女がなぜか読み漁っていました。 その中でも1番のお気に入りで内容まで教えてくれる「小学1年生が読んでも面白いオススメの育児書」を1つ紹介します。 【小学1年生...
    2022年3月15日
123
カテゴリー
  • 妊娠・出産
  • 育児・子供の会話
  • 看護師・看護学生
  • ダイエット
    • ダイエット記録
  • 何でも、日常
    • 雑談
    • チャレンジ
    • ブログ
    • 趣味
    • 紹介・感想
    • 商品レビュー
    • 通信、スマホ
イコロっと(ダイエット記録)
イコロっと
イコロ 志杏(しあん)
3人子持ち・ワーママ*看護師
30代・3児の母
フルタイム・ワーママ
プロフィールはこちら
2023年4月
月火水木金土日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 2月  
ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へPVアクセスランキング にほんブログ村
使用中のWordpressテーマ