妊娠反応陽性が出たら産婦人科を受診しましょう。
出産をする施設選びのチェックポイントにはどんなものがあるか。
自分や家族と一緒に相談して受診しましょう。
体験談も踏まえてブログにまとめてみました。
自分の希望が叶うような産院を選びましょう。
妊娠反応陽性が出たら産婦人科を受診しましょう。
ご自宅で市販の妊娠検査をして陽性が出たら、産婦人科に受診予約しましょう。
産む人も産めない人も、妊娠反応が陽性が出たらとりあえず産婦人科受診しましょう。
出産する病院がしっかり決まってなくて迷っている場合はどうしたらいい?
どこで産むか迷っていたり、産むか産まないか迷っていたりしてもとりあえず近くの産婦人科でいいので受診しよう。
どうして?
妊娠反応が陽性になったからって正常に妊娠してるかはわからないからだよ。
- 胞状奇胎(ほうじょうきたい)
- 胎盤になるところが病的に増殖する異常
- 500人に1人くらいの割合
- 妊娠継続できない
- 絨毛がんに移行することもある
- 手術の必要がある
- 異所性妊娠(子宮外妊娠)
- 子宮内膜以外に受精卵が着床する
- 妊娠7~8週以降に卵管破裂や大出血を起こす可能性が高まる
- 早急な処置が必要
- 着床部位を除去する手術が必要
なんだか難しい感じがいっぱいあるよ。
病院で正しく診断してもらって処置しないと身体的に深刻なダメージを受けてしまうからね。
とりあえず、妊娠反応陽性になったらトラブル早期発見のためにも産婦人科受診しよう。
出産する病院が決まってなかったり、産むか産まないか悩んでいたりしていても病院に行かないといけない理由は、すぐに処置しないと自分が危険なまれなケースがあるからなんだね。
若くして妊娠し、誰も相談できず困っている人もとり、あえず産婦人科受診してみましょう。
どうしていけばいいかの相談やアドバイスがもらえたり、現在どんな状況かなど説明してくれます。
未受診は危険だよ。
えっ?何が危険なの?妊娠自然なことだから行かなくてもいいんじゃないの?
上のまれなケースだと自分が危険になったり、未受診だと逆子や多胎児だとしてもわからない。
感染症があってもわからないし。
何もわからないのは、危険予防もできないからね。
産むにしても産まないにしても相談に乗ってくれるからとりあえず産婦人科は受診しよう。
出産する産院選び
家からの距離
- 家から1時間以内のところで選ぶ。
- 陣痛はいつ始まるか誰にも分からないため、あまりにも遠いと大変。
- 陣痛が来た時に誰に連れて行ってもらうかやどうやって行くかなども考慮して選びましょう。
私は、1人目は車で30分~40分くらいのところにある、務めてた大学病院で出産したよ。
どうだったの?
痛い中連れて行ってもらうとめちゃくちゃ長く感じたよ。
まだ、つかないの~!ってなった。
いつも、出勤してるときはそんな遠いと思ったことなかったのにね。不思議。
ヒノ(長女)とミト(次男)は別のとこで産んだんでしょ?
近くなったの?
近かったよ助産院。
車で15分もかからないところのだったかな。
近い方がよかった?
妊婦健診も通いやすかったし、パパも子供連れながらのお見舞い来やすかったみたい。
カキ(長男)と散歩しながら来てたよ。
妊婦健診の通いやすさ
自宅からの距離が近いだけでなく
・診療時間、診療曜日
・待ち時間
・待ち合いの雰囲気
・受付のしやすさ
・予約のとりやすさ
なんかも見てみるのもいいかも。
一緒に行くなら待ち時間が短い方がいいな。
そうだね。
上にお子さんがいる場合は、受診時につれてきても大丈夫かや診察中のお子さんが待てるような場所やサポートはどうなっているかも選ぶ基準になるかもね。
いつも預ける人がいるとは限らないからね。
イコロは妊婦健診通いやすさで選んだの?
そういわれれば、そうかもしれない。
1人目は働いてる大学病院だったから、予約の患者さんや妊婦さんが終わってから一番最後に予約いれて診てもらったりしてたよ。
仕事に来たついでに妊婦健診もする。
産休入ってからは、運動がてらに散歩や電車を使って妊婦健診にいってみたりもしたよ。
ヒナ産むときは、アットホームな感じや畳の上で産んでみたかったから助産院にしたんでしょ?
それもあるけど、兄ちゃん(当時2歳)を連れて妊婦健診に通いやすかったっていうのもあるよ。
あぁ、なんかミト(次男)がお腹におるときも通ったから覚えてるよ。
家みたいなところで、おもちゃだしてくれたの。
そんなのもあって選んだかな。
入院時の生活
- 出産の立ち会いが出来るか?
- 母子同室か?別室か?
- 母乳育児指導の充実
- 入院中の食事
- 産後の体のケアサービス
病院、クリニック、助産院などそれぞれの施設で方針や決められているものが違うから、自分の希望に合うものを選ぼう。
どういうこと?
たとえば、以前は家族の立ち会いができていたけど、新型コロナウィルス関係で立ち会いはお断りになってるとか。
前までは数人立ち会えてたのが1人だけで時間も決められてますになってたり。
施設によって違うので、問い合わせの時に聞いておくと後々になってわかるより対策がとれるよ。
どうしても立ち会いしてほしかったのに、通っている産院が立ち会いダメだったなんてことも起こるかもしれないから、最初に確認しておいた方がいいよ。
僕、ミト(次男)が産まれるとき立ち会いしたいっていったのに母さん連れていってくれなかったじゃん。
それは・・・。新型コロナウィルス流行るずっと前の話だけど。
陣痛来たときカキが保育園いってて迎えに行く時間なかったんだよ。
ヒノ(長女)の時は居たじゃん。お昼寝してたけど・・・。
立ち会い以外はどんなこと調べておいた方がいいの?
母子同室かとか、母乳育児のサポートはどうかとかかな。
母乳育児推奨度合いが産院によっても違うから、実際産んだ人に聞いてみるのが一番かな。
母乳で育てたいけど、はじめてだから手厚く教えてほしいとか。
はたまた、ミルクの作り方とかどれくらい飲ませた方がいいかなどを指導してほしい方もいると思うから
自分の母乳で育てたい度合いと産院のサポート度合いがマッチすると一番いいかな。
難しいと思うけどね。
ママ、なんか言ってることがよくわからないよ。
母乳出るまで結構大変なんだよ。
産んだからってジャバジャバ出るわけじゃないし。人にもよるだろうけど・・・。
そうなんだ?
大学病院は調乳指導があったりしたよ。
ミルクの作り方とかね。
初日から母乳吸わせてみて出なければミルクを足す、みたいな感じだったよ。
2人目以降の助産院は母乳育児に力をいれてた助産院だったから、赤ちゃんの状態をみながらミルクを足さずに母乳だけで指導されたよ。
ヒノの時は、3~4日全然母乳でなくて、ヒノがずっと泣いてて大変だったよ。
もぅミルク足そうよ状態だった。
退院してからすごいでだしたけど・・・。
ミトの時は、母乳でなさすぎなのと赤ちゃんの体重の減少が激しかったから入院中に1回か2回くらいミルク足してくれたかな。
これまた、退院したらすごいでだした。
なるほど、産院によってもサポートの仕方が違うんだね。
どこも母乳育児は推奨してると思うけど、推奨度合いが違うて感じかな。
お役立ちの講座
お役立ち講座って何?他にもサービスがあるってこと?
産院によってはマタニティビクスやベビーマッサージなどの講座してるとこもあったり、2人目3人目産んだ助産院みたいにご飯にこだわりを持ってたり、1日1回アロママッサージしてくれたりと、提供してるケアがそれぞれ違うと思うから、地元の先輩ママさんにどうだったか聞いてみるのもいいかも。
分娩スタイル・緊急時対応・費用
どんな分娩したいかでも選ぶ基準になるよね。
・無痛分娩、和痛分娩
・フリースタイル分娩
・畳の上で産みたい
など
無痛分娩、和痛分娩とかしてない施設もあるから、希望する場合はしっかり調べとかないとね。
緊急時に同じ施設で対応してくれるかやどこか違う病院に搬送されるかとかも知っておこう。
緊急で帝王切開しないといけないような事態に陥らないともかぎらないからね。
大きい病院に運ばれるのか。同じ施設で緊急帝王切開できるのかでも違うよね。
費用も出産は自費診療だから、施設によってご飯や宿泊料が違うし分娩費用の設定も少しずつ違うと思うから、出産一時金でまかなえるのか、それとも超えてどれくらい払わないといけないかなども前もってわかっておくといいかもね。
一人目は一時金内で収まって数千円返金があったよ。
二人目は一時金ぴったりだった。
三人目は一時金じゃ足りなくて数千円払ったかな。
使ったものや処置によっても金額が違うから、このくらいかかるのかなって言うのを先輩ママさんに聞くのもいいかも。
まとめ
行きたい産院を利用したことある先輩ママさんに聞いて情報収集するのが一番。
話を聞いて、ここなら私のお産の希望を叶えられそうって言うとこを選びましょう。
最初にかかった産婦人科から希望の産院への転院は「ここに変わりたいです。」って伝えたら紹介状など快く準備してくれると思います。
ステキなマタニティライフ&安全なお産ができますように。
読んでいただいて、ありがとうございました。
\ 妊婦のためのオススメ情報誌 /
\ 妊婦用品も赤ちゃん用品もそろう /
コメント(お気軽にどうそ☆)